エンライズホールディングス株式会社採用情報

エンライズホールディングス株式会社採用情報 公式サイトはこちら

ベンチャー魅力度

総合評価:★★★☆☆(3.8)

エンライズホールディングス株式会社は「今ここにない未来を創る」をミッションに掲げ、IT・HR(人材関連)・コミュニティ・グローバル・ベンチャーバンク事業と5つの領域で事業展開しているベンチャー企業です。

社員一人ひとりが高い専門性を持つ人材として成長し、新たな価値を創出できるよう社内の環境を整えています。

具体的には、未経験者でも新たな可能性にチャレンジできるよう、自社の育成機関にて2カ月間の実践型カリキュラムによるトレーニングを提供。

その他にも、資格取得応援制度や書籍購入支援が設けられています。

他のベンチャー採用情報と比較しても、急速な成長と高い評価を得ている企業であり、IT分野で高い専門性を持つ人材として活躍したい人にとって適した職場と言えるでしょう。

※左右にスライドしてご確認ください

分析項目 評価(5段階) 詳細
ビジョンの明確性 3.8 DXを軸に未来を創るという明確なビジョンを持ち、ミッションを基準にIT、HR、コミュニティ、グローバル、ベンチャーバンクの5つの分野で事業展開しています。
イノベーション性 4.0 2023年にビジョンを刷新、5つの事業領域で革新的な価値を創出し、DXを軸に新たなビジネスモデルを生み出し、未来を切り開くベンチャー企業として成長を続けています。
組織の透明性 3.9 採用情報を見ると「人材の成長」の先に「企業の成長」があるとの考えが基本にあり、年1回のストレスチェックと、定期的に1on1の面接を実施。
社員をサポートする体制が整っており、高い組織の透明性を維持していると言えます。
成長の速度 4.0 急速に成長するベンチャー企業で、設立からわずか8年間で持株会社制へ移行し、5つの事業を展開。
2023年にはベストベンチャー100に選ばれています。
リーダーシップ 3.8 人材の育成に力をいれながら、事業ごとに権限を委譲するグループ会社制を採用しています。
経営陣はリーダーシップを発揮しながら、社員からの信頼も獲得していると考えられます。
チームの多様性 3.5 社員の85%が未経験からのスタート、9割はITインフラ領域を専門とするエンジニアで構成されています。
多様なバックグラウンドを持つ社員が集まることで、より多角的な視点が生まれやすい環境といえます。
社会的影響 3.6 デジタル社会の課題解決に取り組み、IT人材育成と独自サービスで日本・アジア経済を発展させるよう努めています。
さらに、多角的な事業で社会貢献し、地方創生にも寄与しています。
働きがい 3.8 未経験から成長し、新たな可能性にチャレンジできる環境を提供。
各自が率先して行動し、自身の専門性を活かして新たな価値を創出できるよう制度が整えられています。
持続可能性 4.0 IT人材が不足している現状の中、エンライズホールディングスは、ITエンジニアのタイムシェアリングやITアシスタントなどの独自サービスを提供しており、長期的な存続と継続的な成長が見込める企業です。

関連リンク情報

エンライズホールディングス株式会社関連サイトはこちらです。


企業の基本情報

エンライズホールディングス株式会社、企業基本情報は以下の通りです。

創業日

2012年8月22日

本社住所

〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-43-7 SKビル

支社住所

【仙台オフィス】
〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町1-4-9 enspace

【大阪オフィス】
〒532-0004 大阪府大阪市淀川区西宮原1丁目8−10 Vianode SHIN-OSAKA

【広島オフィス】
〒731-0141 広島県広島市安佐南区相田1-6-31

【福岡オフィス】
〒812-0038 福岡県福岡市博多区祇園町8−13 第一プリンスビル1F・2F
The Company キャナルシティ博多前店

【海外オフィス】
フィリピン・セブ市
Park Centrale Building, 11F Unit 1108 Cebu, Business Park Cebu City 6000 Philippines

企業の背景

エンライズホールディングスは、「今ここにない未来を創る」をミッションに掲げ、DX(デジタルトランスフォーメーション)を軸としたIT事業・HR事業・コミュニティ事業・グローバル事業・ベンチャーバンク事業を展開している企業です。

創業者の吾郷克洋さんは、大学卒業後にベンチャー企業で3年間働いた後、企業家として独立。
「社員の成長=会社の成長」という考えを基本に、IT人材の育成と社内環境の整備に注力。

社名にも使われているENRISEには、縁 (Relationships)・応援 (Support)・円 (Circle)・Engineer (エンジニア)・English (英語)・Enjoy (楽しむ)の6つのENが含まれており、人と共に会社を成長させるという創始者の思いが込められています。

事業内容と製品・サービス

エンライズホールディングス株式会社は、ITと人材育成の領域で幅広い事業を展開しています。
主な事業内容は以下の通りです。

  • IT事業(IT技術支援やDX導入支援)
  • HR事業(IT人材ソリューションを提供し、企業の人材育成や採用活動を支援)
  • コミュニティ事業(シェアオフィスやコワーキングスペースの運営)
  • グローバル事業(ラボ型オフショア開発や海外のシェアオフィス運営)
  • ベンチャーバンク事業(新規事業の企画・開発)

同社は、企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)を進めるためのITインフラソリューションと、ITコンサルティング・プロダクト開発サービスを提供し、その専門性と経験により競争力を持っています。

また、IT人材の育成にも注力しており、他のベンチャー採用情報の内容と比べても、デジタル社会で活躍する人材を育てることに力を入れている企業です。

エンライズホールディングス株式会社は、これらの事業を通じて日本経済・アジア経済の発展に貢献しており、そのビジョンと実績は、高いITスキルを身に着けたい人にとって大きな魅力となるでしょう。

業績や受賞歴

エンライズホールディングス株式会社は、2012年に設立され2020年には持ち株会社制へ移行し、5つの事業を展開するまでに急速に成長しています。

また、その優れた業績とサービスにより、これから成長が期待されるベンチャー企業として「ベストベンチャー100」、アジアの急成長企業1,000社を選ぶ「FT1000 High-Growth Companies Asia-Pacific」、人材採用と育成に力を入れている企業に贈られる「人材力100」に選出されました。

さらに、次世代に残すべき素晴らしい企業を認定するホワイト企業認定で「ゴールドランク」も取得しています。

多数のベンチャー採用情報を調べた中でも、エンライズホールディングス株式会社は、多くの受賞歴を持つベンチャー企業といえます。

社風や働く環境

エンライズホールディングス株式会社は、テクノロジーを活用しながら自分たちにあった働き方やライフスタイルを実現できるベンチャー企業を目指しています。

社員同士のコミュニケーションを重視しており、懇親会やBBQ、畑の収穫作業、ハロウィンイベント、社員旅行、サークル活動等、年間を通して多くの社内イベントがあり、お互いがコミュニケーションを深める機会があります。

また、オフィスのフリーアドレス化、リモートワーク手当の導入、集中して仕事に取り組める空間としてワークブースの設置など、この企業の社員一人ひとりが安心できる「働きやすい環境」を提供するという姿勢に魅力を感じます。

福利厚生として、書籍購入補助や資格取得応援制度、社内での勉強会も実施するなど、就職後も学び続けられる環境も用意されているようです。

採用情報

ベンチャー採用情報をチェックすると、エンライズホールディングス株式会社は、新卒・中途採用(未経験者・経験者)どちらも通年採用が行われています。

募集されている職種は、インフラエンジニア。
雇用形態は正社員で、勤務時間は参画するプロジェクトにより変動するようです。

応募方法は、公式ウェブサイトのお問い合わせ内の採用(求人に応募する)をクリックし、フォームに必要事項を記入し送信するか、記載されている直通電話に問い合わせてみましょう。

まとめ

エンライズホールディングス株式会社は、「今ここにない未来を創る」をモットーにITと人材育成の領域で幅広い事業を展開し、今後も成長が期待できるベンチャー企業です。

人材育成の分野では、IT業界未経験からでも新たな可能性にチャレンジできるよう、2カ月という短期間でプロフェッショナルになるための基礎を身に着けられるトレーニングが準備されています。

プロフェッショナルとして現場で活躍後も、仕事に必要な書籍を購入するための補助や、資格応援制度など定期的に学び続けられるよう福利厚生が充実。

社員同士が交流を深めるイベントやサークル活動なども多く、社内の和気あいあいとした雰囲気も、魅力のひとつです。

エンライズホールディングス株式会社は、「ベストベンチャー100」、「FT1000 High-Growth Companies Asia-Pacific」、「人材力100」などの受賞歴を持っています。

これらの受賞は、同社が社員を大切にする取り組みを行っていることが外部機関からも評価されている証です。

このような取り組みが同社を優れたベンチャー企業へと成長させる原動力となっていると言えるでしょう。