エンライズホールディングス株式会社採用情報

目次
ベンチャー魅力度
総合評価:★★★☆☆(3.8)
エンライズホールディングス株式会社は「今ここにない未来を創る」を企業理念に掲げ、IT事業・HR事業・コミュニティ事業・グローバル事業・WEB事業の5つを展開するベンチャー企業です。
現在はグループ会社に事業運営を任せており、力を合わせてグループ全体の成長を図っています。
また、人財が企業の成長に直結するという考えのもと、社員の成長に力を入れており、教育・研修制度が充実しています。
多様性の尊重や意見を出しやすい風通しの良さ、ベンチャーならではのスピード感や挑戦できる環境も魅力です。
自分のスキルやアイデアを活かして企業の成長に貢献し、やりがいを感じたい方におすすめのベンチャー企業です。
※左右にスライドしてご確認ください
関連リンク情報
エンライズホールディングス株式会社の関連サイトはこちら
企業の基本情報
エンライズホールディングス株式会社、企業基本情報は以下の通りです。
創業日
2012年8月22日
本社住所
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-43-7 SKビル
支社住所
【仙台】
〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町1-4-9 enspace
【大阪】
〒532-0004 大阪府大阪市淀川区西宮原1-8−10 Vianode SHIN-OSAKA
【福岡】
〒812-0038 福岡県福岡市博多区祇園町8-13 第一プリンスビル1F・2F
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡1F
【海外】
Park Centrale Building, 11F Unit 1108 Cebu, Business Park Cebu City 6000 Philippines
企業の背景
エンライズホールディングス株式会社は、2012年に現・代表取締役グループCEOの吾郷克洋氏によって、エンライズコーポレーションとして設立されました。
吾郷氏は、大学卒業後に入社したベンチャー企業で受けた刺激や、実家の都合でお金を稼ぐ必要に迫られたことがきっかけで、必死に頑張って自分で商売を始めてみようと決意しました。
当時在籍していた会社で始まりつつあったアウトソーシングビジネスを軸に、興味のあったIT業界をターゲットとして独立。
創業当初から「今ここにない未来を創る」をミッションに掲げ、あらゆる事業を展開し、2020年4月に持株会社制へ移行。
2022年4月にはグループ会社の設立が完了し、2022年6月に「株式会社エンライズコーポレーション」から「エンライズホールディングス株式会社」へ商号変更しました。
エンライズホールディングスにおいては、経営資源の最適な分配や、各グループ間のシナジー・ノウハウの共有に専念し、グループ全体の収益の最大化を実現しています。
社名の「ENRISE」に込められているのは、縁・援・円・Engineer・English・Enjoyといった6つの「えん(EN)」をベースに「人と共に会社を成長させる」という想い。
出会い成長した社員と共に、今後も独創性のあるサービスの創出を目指しています。
事業内容と製品・サービス
エンライズホールディングス株式会社の主な事業は、グループ会社の「IT事業」「HR事業」「コミュニティ事業」「グローバル事業」「WEB事業」の5つと公式サイトに記載があります。
ただし、各事業の運営はグループ会社に任せていると考えられます。
以下が、グループ会社が行う事業です。
【IT事業】
ITインフラソリューション(エンライズソリューション株式会社)
ITアウトソーシング・BPO(エンライズテック株式会社)
中小企業向けDX導入支援(エンライズリレーションズ株式会社)
【HR事業】
IT・海外人材ソリューション(エンキャリア株式会社)
【コミュニティ事業】
シェアリングの複合サービス(エンスペース株式会社)
【グローバル事業】
中小企業の海外展開支援(ENRISE GLOBAL INC.)
【WEB事業】
インターネットビジネス事業(株式会社エンター)
エンライズホールディングス株式会社は、各グループ会社の管理や軽々戦略の策定を主な業務とするため、広い視野や変化する市場や技術に対応していく能力が求められると考えられます。
業績や受賞歴
エンライズホールディングス株式会社は、多岐にわたる事業領域を展開し、2022年にはグループ会社の設立が完了しました。
これには事業の多角化や規模拡大に伴い、組織体制を強化した結果であり、成功の証といえるでしょう。
また、受賞歴には以下のものがあります。
- ベストベンチャー100
- FT1000 High-Growth Companies Asia-Pacific
- 人財力100
- Charming Chairman’s Club CHAMPIONSHIP 2019 BEST100
日本国内のみならず、アジアの急成長企業ランキングにも選出されています。
ベンチャー企業のなかでも数多くの受賞歴を持ち、外部からも高い評価を受けていることがわかります。
社風や働く環境
エンライズホールディングス株式会社は「プロ人財を育成し、共に成長していく会社を創る」という考え方を重視しており、社員の成長を積極的に支援。
「エンライズアカデミー研修」といった独自の新人教育プログラムでは、専門知識だけでなくプロフェッショナルになるための礼儀作法やコミュニケーションスキルも磨けます。
また、以下の社風も見られます。
- 新しいことに積極的に取り組む
- 社員一人ひとりのアイデアや意見の尊重
- 社員同士のコミュニケーションを重視
全国に拠点を持ち、地域に根差した事業展開も行っているため、多様な働き方が可能。
リモートワークやフレックスタイムなど、柔軟な働き方を可能とする制度も導入されています。
多様な価値観のもとで働きたい方や、チームワークを重視して働きたい方におすすめの企業です。
社員からの評判
エンライズホールディングス株式会社の社員からの評判を紹介します。
評判①
コーポレート本部で働く渡邊さんは、働きやすさを大切にする企業だと言っています。
20代の若い世代の社員が多い組織のため、社員の意見も取り入れながら時代に合った新しい制度や労働環境整備、心身のフォローなどを実施。
具体的にはオフィスのフリーアドレス化やリモートワーク手当の導入、ワークブースの設置が行われています。
また、イベントの実施など、コミュニケーションを大切にしているところも会社の好きなポイントとして挙げられました。
目安箱が設置されており、良い意見であれば提案者の年次・役職に関係なく、取り入れてくれます。
評判②
グループ会社のひとつ、エンライズソリューションの評判もみてみましょう。
プロジェクトマネージャーとして働くY.Hさんは、女性社員が活躍できる場だと言っています。
会社ホームページのインタビューを見て、バリバリ働くことに憧れを持ったY.Hさんは、未経験で入社しました。
エンライズソリューションでは、管理職を占める女性の割合が低いことが課題のひとつ。
2022年の4月から2025年3月までの3年間に「管理職者数に占める女性労働者の割合増加」「働きやすい環境の整備と制度作りを周知する」ことを目標としています。
具体的には、社内アンケートの実施や管理職育成向けの研修プログラムを検討など、働き方の改革に向けた取り組みを行っています。
また、社内イベントが多く、社員同士の距離が近く雰囲気が良いことも魅力のひとつに挙げています。
採用情報
現在、エンライズホールディングス株式会社では採用を行っていないようです。
今後再開する可能性はあるので、定期的にチェックしてみましょう。
一方、エンライズソリューション株式会社を始めとするグループ各社では新卒・中途共に採用を実施しています。
事業の担い手を各グループ会社に一任しているため、気になった事業に携わりたい方は、各グループ会社の採用サイトを見てみましょう。
2025年3月時点の採用情報は以下の通りです。
- エンライズソリューション株式会社:インフラエンジニア
- エンライズテック株式会社:ITインフラエンジニア/ラウンダー業務/事務業務
- エンスペース株式会社:インターン採用(受付対応・イベント準備、サポートなど)
- 株式会社エンター:DTPデザイナー/グラフィックデザイナー/Webデザイナー/Webコーダー/ライター/マネージャー/イラストレーター
採用プロセスや求める人物像は、各グループ会社により異なります。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
運営者の見解:自己成長と挑戦を求める社員に、無限の可能性を提供する企業
エンライズホールディングス株式会社は「今ここにない未来を創る」をビジョンに、世の中に必要とされるサービスを提供し、社会における企業価値の最大化を図っています。
「IT人材不足」や「既存システムの老朽化」といった日本企業の課題のために、グループ全体で人材とソリューションシステムの両面からアプローチし、課題解決を目指しています。
エンライズホールディングス株式会社の特徴は、次の3つです。
- 仲間と切磋琢磨しながらスキルアップできる
- 多様性を受け入れ、共に尊重し合える組織
- 先のキャリア実現がしやすい環境
転職先の候補として検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
仲間と切磋琢磨しながらスキルアップできる
エンライズホールディングス株式会社は、人財の成長が企業の躍進や繁栄に直結していると考えており、人材育成に注力しています。
有志による社内勉強会は年間180回以上、最新技術研修や資格対策講座、ビジネススキル講座などあらゆるテーマで実施し、仲間と切磋琢磨できる環境が整っています。
自主的な勉強会や研修、資格支援制度など、勉強する環境やチャレンジできる環境もあるので、スキルアップに力を入れたい方におすすめです。
また、IT事業ではDXを推進しており、最先端のデジタル技術に触れながら、日々の業務に励めます。
デジタル技術の活用により、業務プロセスの自動化や効率化も期待できるため、ベンチャーならではのスピード感のなかで、さらなるスキルアップが目指せるでしょう。
さらに、社員が働きやすい環境の整備にも努め、福利厚生の充実や、社内のクラブ活動・スポーツ大会の実施によるコミュニケーションの活性化を行なっています。
多様なスキルを身につけたい方やキャリアの可能性を広げたい方、常に新しいことに挑戦し続けたい方におすすめの企業です。
多様性を受け入れ、共に尊重し合える組織
エンライズホールディングス株式会社は、グループ全体として「ダイバーシティ&インクルージョン」推進の志向を持ち、社員たちが推進委員会を運営。
グループにとって資産は「人」である考えのもと、技術力や人間力を身につける人づくりを基本として、すべての社員または関係する人の人権を尊重し、公平かつ公正な人事マネジメントの実施を方針に掲げています。
社員向けの意識啓発や社員からの相談窓口の設置など、LGBTQへの理解や多様性を認め、性的指向や性自認に関係なく、すべての社員が自分らしく安心して働ける職場づくりに努めています。
その他、国籍・年齢・障がいの有無などにもかかわらず、すべての社員を尊重し、多様な人材が個人の能力を最大限に発揮できる組織づくりにも取り組む姿勢です。
また、管理職を占める女性の割合の低さや出産・育児、介護などをしながらキャリア形成できるイメージが低いことも課題と捉え、女性管理職の割合増加やライフイベントの備えのために働きやすい環境設備・制度周知を実施。
年次有給休暇が取得しやすく、リモートワークの導入やフレックスタイム制を採用しているため、ライフワークバランスを重視しながら働きたいという方にもおすすめです。
さらに、上司や部下、先輩・後輩といった垣根を越えて、気軽にコミュニケーションを取れる環境が整っています。
フットサル部やゲーム部、料理部などの豊富な社内部活動や自由に利用できるキッチンやバーカウンター付きスペースなどは、コミュニケーションのきっかけとして活用できそうです。
人間環境が良好な職場を求めている方や、チームワークを大切にして働きたいという方にもおすすめです。
先のキャリア実現がしやすい環境
エンライズホールディングス株式会社では、先のキャリアを実現しやすい環境を整えるために、毎月1on1面談を実施しています。
1on1面談は、上司と部下が1対1で行う面談で、今後の目標やキャリアの見直し、上司からのフィードバック、職場環境や業務における悩み解決などが目的です。
入社時に抱いていた情熱が、目標達成などにより徐々に薄れていってしまうこともあるでしょう。
一人前になったその先もキャリアが実現できるように、上司と部下が双方の意見や考えを理解するため1on1面談を実施し、相談できる機会を設けています。
エンライズホールディングス株式会社では、過去に未経験採用も積極的に行い、未経験からエンジニアになった人もいます。
未経験者を積極的に採用する企業だからこそ、つまずきやすいポイントを理解し、対応や方針を一緒に練っていく姿勢を見せています。
キャリアアップを目指したい方や主体的にキャリアを築きたい方、未経験から新しい分野に挑戦したい方などにおすすめの企業です。