グリーンモンスター株式会社採用情報

目次
ベンチャー魅力度
総合評価:★★★★☆(4.3)
グリーンモンスター株式会社は、金融教育にデジタルトランスフォーメーション(DX)を取り入れたアプリ開発を行う革新的なベンチャー企業です。
ゲームやマンガといった親しみやすいコンテンツを通じて、投資初心者が「難しい」「不安」といったイメージを払拭しながら、楽しみながら学べる体験型投資学習アプリを開発・運営しています。
グリーンモンスターが金融教育に力を入れるのは、投資家を育て社会貢献を行う人々の増加を狙っているからです。
起業家や起業して間もない企業への支援拡大し、イノベーション性のある社会の実現を目指します。
社会的課題の解決を目指す「ソーシャルエンタープライズ」の考え方にも通じた理念といえます。
社員にとっても魅力的な環境が整っているのが、グリーンモンスター株式会社。
「驚かせあいっこ」「喜ばせあいっこ」という独自の企業文化のもとで働きながら、必要不可欠な金融リテラシーを身につけつつ社会貢献できます。
このようなグリーンモンスター株式会社は、金融教育の未来を切り拓く存在として注目されています。
※左右にスライドしてご確認ください
関連リンク情報
グリーンモンスター株式会社の関連サイトはこちら
企業の基本情報
グリーンモンスター株式会社の企業基本情報は以下の通りです。
創業日
2013年7月29日
本社住所
〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目4-9
企業の背景
グリーンモンスター株式会社は、2013年7月29日に小川亮氏によって設立されました。
小川亮氏の前職の会社が民事再生になったことがきっかけに、経験を生かして同僚と共にインターネット広告代理事業を立ち上げました。
2014年にリリースした株式投資初心者向けアプリ「株初心者説明書」がヒットしたことを契機に、体験型投資学習アプリの開発に注力するようになりました。
現在では、累計650万ダウンロードを超えるアプリシリーズを展開しており「おかねに対する意識と行動を変える」というミッションのもと、金融教育の普及に取り組んでいます。
起業家やスタートアップ企業を応援することで、新たなイノベーションが生まれる充実した社会の実現を目指しています。
2024年には東証グロース市場への上場も果たし、国内外での事業拡大を視野に入れています。
事業内容と製品・サービス
グリーンモンスター株式会社は、「おかねに対する意識と行動を変える」をミッションに掲げ、金融教育を変革するための多角的な事業を展開しています。
主力事業である「体験型投資学習コンテンツ事業」では、初心者から上級者まで幅広い層を対象にした投資学習アプリを開発・運営。
また、広告配信やアプリ開発を手掛ける「インターネットマーケティング事業」、ユーザーのニーズに応えるユニークなアプリを提供する「あったらいいなアプリ配信事業」も展開しています。
- トウシカ:老後資金不足問題解決に向け、積立NISAやiDeCoを活用した資産形成をシミュレーション
- 株たす:東証から取得したリアルな株価データを活用した株式取引のデモトレードアプリ。AIによる株価予測やESG情報も搭載
- FXなび:初心者向けレバレッジの仕組みやリスク管理を学べるFXのデモトレードアプリ
- まねらん:若年層や新社会人向け資産形成と家計管理が学べるアプリ
- 暗号資産なび:安全な取引方法やリスク管理を学べる暗号資産(仮想通貨)学習アプリ
上記以外にも、マーケティング支援活動として広告配信やアプリ開発、画像編集や占いアプリなども開発しています。
体験型学習アプリは、初心者はゲーム感覚で基礎知識を、上級者は解析機能や予測機能を活用することでより深く投資を学べる仕組みです。
グリーンモンスターは、幅広い年齢層が利用できるようさまざまな金融リテラシー学習ツールを提供している点が大きな特徴といえます。
社風や働く環境
グリーンモンスター株式会社は、社員同士の風通しの良さを重視するベンチャー企業であり、自由で柔軟な働き方が特徴です。
部署によって出社頻度は異なり、週2回といったリモートワークを中心とした勤務形態を採用しています。
オフィスにはフリードリンク、フリースナック、ビールサーバーやワインセラーなどが設置されており、社員がリラックスして働ける環境が整えたりコミュニケーション促進を図ったりしています。
また、福利厚生も充実しており、書籍購入や動画学習費用の会社負担制度を通じて社員の成長を支援。
有給取得率100%や育休制度の利用率100%といった制度面でも働きやすさが際立っています。
社員は20代・30代が中心で、男女比はほぼ半々の割合です。
女性社員もマネージャー職に就くなど、多様性が尊重される職場といえます。
「驚かせあいっこ」「喜ばせあいっこ」というユニークな企業文化のもとで、社員同士がお互いを刺激し合いながら成果を追求しています。
このような環境は、自己成長を求める人や新しいチャレンジを楽しみたい人にとって非常に魅力的でしょう。
社員からの評判
実際に働いている社員のインタビューなどから評判をみてみましょう。
評判①:エンジニアSさん
Sさんは2021年4月にグリーンモンスター株式会社へ入社し、現在はiOSアプリの開発を担当しています。
以前はWeb制作や医療系アプリの開発に携わっていましたが、「興味のある分野で開発をしたい」と考え、グリーンモンスターに応募しました。
Sさんは「フリードリンクやビールサーバーが完備されたおしゃれなオフィス」「風通しの良い職場環境」「エンジニアとしてスキルアップを後押ししてくれる文化」を魅力として挙げています。
また、著名人とのアプリコラボなど、新しい挑戦が多く、楽しみながら働ける点も大きな魅力に感じています。
評判②:広報Nさん
Nさんは2022年10月に入社し、広報業務を担当しています。
結婚を機に東京へ引っ越し、「新しい場所で新しいことを始めたい」という思いから転職を決意しました。
Nさんは「ポップな雰囲気の会社」という印象を持っていましたが、実際には「仕事に全力で取り組む真剣さと、個性豊かで思いやりのある社員が多い」と感じたそうです。
また、プレスリリース作成やSNS運用など幅広い業務に挑戦できる点や、社内外の多くの人と関われることに楽しさを見出したNさん。
「自由で風通しが良い職場環境」と「立地の良さ」を会社の特徴として挙げています。
採用情報
グリーンモンスター株式会社では、中途採用も含めて随時社員を募集しています。
具体的な募集職種は以下の通りです。
- マーケティング(プロフェッショナル)
- コンテンツライター
- 動画クリエイター
- 企画・マーケティングサポート(未経験OK)
- プロダクトマネージャー(PdM) / ディレクター
- 広告プランナー(セールス)
- マーケティングマーケティング
- コンテンツディレクター(マネージャー候補)
- UIデザイナーUIデザイナー
- 事業開発プロデューサー
- 開発エンジニア(アプリ/サーバ)
応募の必須要件など詳しい情報は、ホームページでチェックしましょう。
いずれの職種も選考プロセスは同じです。
- 書類選考
- 一次面談
- 最終面接(役員・代表との面接)
- 内定
選考前のカジュアル面談も受け付けています。希望する人は、公式サイトのエントリーフォームからエントリーしましょう。
運営者の見解:オリジナルな企業文化や柔軟さで働きやすい会社
グリーンモンスター株式会社は、投資初心者でも楽しく学べるよう、金融教育にデジタルトランスフォーメーション(DX)を取り入れたアプリ開発を行うベンチャー企業です。
投資家を増やすことで起業家やスタートアップ企業を支援し、新たな挑戦とイノベーションが次々に起こる豊かな社会を実現することを目標に掲げています。
グリーンモンスターの魅力ポイントを3つ挙げます。
- 金融教育を変革する体験型投資学習アプリの提供
- 柔軟な働き方と充実した福利厚生
- 独自の企業文化と成長機会
金融教育を変革する体験型投資学習アプリの提供
グリーンモンスター株式会社は、初心者から上級者まで幅広い層を対象にした体験型投資学習アプリを開発・運営しています。
累計700万ダウンロードを超える「FXなび」「株たす」「トウシカ」などのアプリは、その象徴ともいえる存在です。
上記のアプリは、リアルタイムの株価データやAIによるシミュレーション機能を搭載し、ユーザーがゲーム感覚で投資の本質に触れられる設計が特徴です。
特に「トウシカ」は、初心者でも直感的に操作できるインターフェースを備え、投資の基礎から応用までを段階的に学べるよう工夫されています。
また、学生や若年層向けに特化した金融教育コンテンツも豊富に用意されており、社会的意義のあるプロダクトに携われることが大きな魅力となっています。
新NISAの導入など、投資への関心が高まる中、社会から求められるニーズに応えるプロダクト開発をリードできる点もやりがい十分です。
さらに、同社はユーザーフィードバックを重視し、アプリの改善や新機能の追加を迅速に行っています。
ユーザーの声を直接反映させることで、より実践的で効果的な学習体験を提供し続けています。
柔軟な働き方と充実した福利厚生
グリーンモンスター株式会社では、社員が最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、柔軟な働き方と充実した福利厚生を提供しています。
基本はリモート勤務で、出社は部署ごとに調整可能。
制度面でも、有給取得率・育休取得率ともに100%を達成しており、プライベートとキャリアを両立させたい方にとって非常に魅力的な職場です。
さらに、書籍購入や資格取得費用の補助制度も充実しており、学びながら成長できる風土がしっかり根づいています。
自律的に働きつつ、スキルアップやキャリアの幅も広げられる働き方を実現可能な職場環境が整っているといえるでしょう。
独自の企業文化と成長機会
グリーンモンスター株式会社が掲げる行動指針「仲間にリスペクトを(仲リ)」「プロダクトに愛を(ぷ愛)」「自分にチャレンジを(自ちゃ)」には、同社のカルチャーが凝縮されています。
単なるスローガンではなく、Slackでのやり取りや会議の場など、日々の行動にしっかり根づいています。
例えば、メンバー間で積極的に感謝や称賛を送り合う文化があり、心理的安全性が確保されたチーム環境が築かれています。
また、社員自らが提案・改善した内容を即座にプロダクトへ反映できるスピード感も魅力のひとつです。
上場を果たした今も成長を続けるグリーンモンスターでは、さまざまなフェーズのプロジェクトに関われるチャンスが多く、役割や裁量も拡大中。
自分の成長と会社の成長をリンクさせながら挑戦したい方にとって、まさに理想的な環境といえるでしょう。
また、同社は多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっており、多様性が新しいアイデアやイノベーションを生み出す原動力となっています。
異なる視点や経験を持つ仲間と協働することで、自身の視野も広がり、さらなる成長が期待できます。