株式会社ミギナナメウエ採用情報

株式会社ミギナナメウエ採用情報 公式サイトはこちら

ベンチャー魅力度

株式会社ミギナナメウエは「日本を代表する会社を作る」というビジョンのもとに2018年に設立され、コロナ禍を乗り越え4期目から急成長を遂げている企業です。

人事において面接以外の業務を代行する採用支援サービスや、第二新卒の転職支援事業、IT人材マッチング事業を行っています。

20代の幹部社員が活躍しており、スピード感を大切に、正しい選択をすることよりも、選択したことで生じるリスクを最小限に抑えることを重視しています。

また、一人ではなくチームで成果を出すことを大切にしている企業です。

若手のうちから自分の市場価値を上げるため、仕事に没頭する社員が集まっており、成長意欲のある人や新しいことに挑戦したい人にとって、刺激的で挑戦しやすい環境が整っています。

※左右にスライドしてご確認ください

分析項目 詳細
ビジョンの明確性 「日本を代表する会社を作る」というビジョンのもと設立されていて、2027年までに人材領域を軸に売上120億円、営業利益20億円以上を目標に掲げています。
また、家族や友達に誇れる会社を目指しているため、社員を含め関わる人を大切にしたいという思いで経営されています。
イノベーション性 人事において面接以外の業務を代行する採用支援サービスを300社以上の企業に提供しています。
選択によって生じるリスクを最小限に抑えることを重視しているので、今後もより良いサービスが生まれる可能性が高い企業と言えるでしょう。
組織の透明性 服装が自由で、PC支給や食事提供があるので働きやすい環境です。
月に1度決められたチームでランチを食べに行く「シャッフルランチ」が開催されており、社内の情報共有やコミュニケーション向上が図られています。
年2回昇給があり、会社の業績や個人の成果に合わせて年2回賞与があります。
成長の速度 前年度比売上230%成長を達成し、2024年8月期は20億円を達成する見込みです。
2023年度ベストベンチャー100にも選ばれており、今後も成長が期待できます。
リーダーシップ コロナ禍を乗り越え、4期目から急成長して現在も業績を伸ばし続けています。
社員も含め周りの人を大切にし、周りの期待を上回る会社へ成長させるため現状に満足せず、新しいことに挑戦する姿は社員から尊敬されています。
チームの多様性 20代の幹部が活躍し、社員も20代中心です。
一緒に仕事をしたい仲間を募集する企業のため、さまざまな業種経験者が集まっています。
社会的影響 人事に人件費を裂きにくいスタートアップ企業だけでなく、上場企業にも採用支援サービスを提供しています。
採用が難しいと言われるエンジニア採用のサポートも成功させているため、今後採用支援を行う業界内での活躍が増えていくでしょう。
働きがい 創業間もない企業で自ら組織を作り上げたる経験を積めることは、大きなやりがいに繋がります。仕事に没頭している社員が集まりともに刺激し合える環境です。
成長したい人や新しいことにどんどん成長したい人にとって働きがいのある会社でしょう。
持続可能性 若い社員が活躍できる環境が整っていることと、スピード感を大切にし、挑戦できる環境が整っているため、今後も長期的な成長が見込めるでしょう。

関連リンク情報

株式会社ミギナナメウエの関連サイトはこちら


企業の基本情報

株式会社ミギナナメウエの基本情報は以下のとおりです。

創業日

2018年9月

本社住所

〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-13-11 渋谷TKビル2階

企業の背景

株式会社ミギナナメウエは、現代表取締役社長古鍛治賢氏が大学在学中に「日本を代表する会社を作る」というビジョンのもと、2018年9月に設立されました。

もともとはPR事業をしていましたが、現在はHR領域を主軸に採用支援事業や人材支援事業などの複数の事業を展開しています。

設立当初から売り上げが増加し、2020年にグループ企業を設立するなど成長を続けている会社です。

事業内容と製品・サービス

株式会社ミギナナメウエの事業内容は、採用コンサルティング事業、第二新卒の転職支援事業、IT人材マッチング事業の3つです。

採用コンサルティング事業は、ベンチャー・スタートアップ企業向けの採用支援を行っています。

具体的には、候補者のターゲット設計や採用方法の設計などの戦略設計支援、採用コンテンツ作成、スカウト・母集団形成、選考管理をするためのサービスの提供です。

現在、上場企業からスタートアップ企業まで300社以上の企業にサービスを提供しています。

第二新卒の転職支援事業は、若手ミドル・ハイクラス向けの転職エージェント事業です。

キャリアアップやキャリアチェンジしたい20代に向けたサービスをグループ会社が運営しており、月2,000名以上が登録し、月50~70名の内定承諾実績があります。

IT人材マッチング事業は、ソフトウェアの開発・保守・運用における特定の業務に対して技術者の労働を提供する事業です。
こちらもグループ会社が運営しています。

株式会社ミギナナメウエは、採用支援や転職支援、人材提供といった働く人と企業を繋ぐ業務を行っています。

そのため、人事採用の経験がある人やコンサルタント業務の経験がある人は、とくにおすすめの企業です。

業績や受賞歴

株式会社ミギナナメウエは、2027年までに人材領域を軸に売上120億・営業利益20億以上を目標に掲げています。

前年度比売上230%成長を達成し、2022年8月期実績は4億円、2023年8月期実績は10億円で、2024年8月期は20億円を達成する見込みです。

2023年度には「ベストベンチャー100」に選ばれています。
20代の幹部が活躍し、今後も成長が期待されている企業です。

株式会社ミギナナメウエが大切にする価値観のひとつに「成功するまでやり続ける」があります。

失敗を恐れず進み続ける社員が在籍していることからも、今後他の賞をとることも十分に考えられます。

社風や働く環境

株式会社ミギナナメウエは、代表取締役社長古鍛治氏が20代で、幹部社員も20代が活躍しているため、社員の年齢層が若い企業です。

「日本を代表する会社を作る」というビジョンのもとに設立されていて、社員全員が自分の仕事を誇れる会社を目指しています。

社員全員が常に前向きな挑戦をやり続け、業界に風穴を開ける事業を続々と創出し、人々の想像を超える存在であり続けることが会社のミッションです。

社員には、常に新しい何かに触れ、柔軟な考えを持っていることや、些細なものやことに対してもさらに面白くするかを考え続けることを求めています。

正解の選択肢を選ぶことより、決断した選択によって生じるリスクを最小限に抑え、何よりもスピード感を重視しています。

挑戦してうまくいかなかったことを失敗とは捉えない社風のため、新しいことや、業界内で誰もやっていないことに挑戦しやすい環境が整っていると言えるでしょう。

月に1度、決められたチームでランチを食べに行く「シャッフルランチ」を行い、社内のコミュニケーションを向上させ、アイデアの創出や情報・ナレッジ共有の活性化を図っています。

また、社員には能力の高さよりも一緒に働きたいと思える人かどうかを重視しているのも株式会社ミギナナメウエの特徴です。

相手の意見を素直に聞けるか、自分が請け負った業務を最後まで責任を持って解決していける人なのかを重視して採用しています。

そして、業務に真剣に向き合うことを求めるので、1つの業務が終わったあとの成長スピードが早くなります。

そのため、仕事を通して成長したい人や、既存の概念に捉われずに新しい仕事がしたい人、常に挑戦したいと考える人にとって、とてもやりがいのある企業です。

採用情報

株式会社ミギナナメウエは次の3つの職種を正社員採用で募集しています。