サングローブ株式会社採用情報

目次
ベンチャー魅力度
総合評価:★★★☆☆(3.9)
サングローブ株式会社は、Webサイト制作、マーケティング、デザイン、撮影、広告代理事業、採用コンサルティングなど、集客支援サービスを提供する企業です。
業界トップクラスのエンジニア、デザイナー、マーケターが所属しており、企業や店舗のコーポレートサイトやECサイトの制作、売上アップに導くための集客支援まで幅広く手がけています。
成長率は目覚ましく、2023年には年商115.8億円を記録したうえ従業員数も1,000名を突破してメガベンチャー企業の仲間入りを果しました。
完全実力主義で、勤務年数やポジションに関わらず提案や仕事内容を正当に評価する企業風土が特徴です。
そのため、自身の実力を試したい、トップクラスの実力をつけたい人にとっては魅力的な環境と言えます。
さらに全国規模で事業を拡大していることから、将来性も大いに期待できるでしょう。
※左右にスライドしてご確認ください
関連リンク情報
サングローブ株式会社の関連サイトはこちら
企業の基本情報
サングローブ株式会社の企業基本情報は以下の通りです。
創業日
2015年2月
本社住所
【東京本社オフィス】
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1西新宿三井ビルディング4F(受付)
【東京本社第二オフィス】
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1西新宿三井ビルディング20F
【東京本社第三オフィス】
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1西新宿三井ビルディング16F
【東京本社Web開発オフィス】
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1西新宿三井ビルディング18F
【東京本社第二Web開発オフィス】
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1西新宿三井ビルディング13F
支社住所
【札幌支社】
〒060-0806 北海道札幌市北区北6条西1-1-3The Link Sapporo 12F
【仙台支社】
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央3-8-33T-PLUS仙台 5F
【東京第一支社】
〒110-0016 東京都台東区台東1-30-7秋葉原アイマークビル11F
【横浜支社】
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1-1-2横浜三井ビルディング20F
【名古屋支社】
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28名古屋第二埼玉ビル7F
【大阪支社オフィス】
〒531-6120 大阪府大阪市北区大淀中1-1-30梅田スカイビル タワーウエスト20F(受付)
【大阪支社第二オフィス】
〒531-6120 大阪府大阪市北区大淀中1-1-30梅田スカイビル タワーウエスト35F
【広島支社】
〒730-0021 広島県広島市中区胡町4-21朝日生命広島胡町ビル 7F
【福岡支社】
〒812-0036 福岡県福岡市博多区上呉服町10-10呉服町ビジネスセンター9F
【ベトナム】
SUNGROVE TECH VIETNAM Co., Ltd.
23th Floor, A&B Tower, 76A Le Lai, Ben Thanh Ward, Dist 1, HCMC
企業の背景
サングローブ株式会社は、最新のWeb技術を駆使し、あらゆる企業の集客支援を行っている企業です。
設立された当初は少数精鋭の会社でしたが、業務量の増加に伴い1期目にあたる2015年から一般採用を開始しています。
その後8年間で1,000人以上の新メンバーが集まり、東京本社に続いて大阪、名古屋、福岡にも支社を開設。
クライアントとの信頼関係を重視し、卓越した成果を出すために常に成長し続けることを目指す一方で、Webサイト制作だけでなく、Webマーケティングや広告代理業も手がけ、「低コストで高品質」なサービスを提供しています。
同社は上場を視野に入れ、Webソリューション企業の中で最速No.1になれるよう、独自性と優秀さを兼ね備えた人材の採用・育成にも注力。
業界をリードする存在になることを目指しています。
事業内容と製品・サービス
サングローブ株式会社は、最新のWeb技術を使用してあらゆる企業の集客支援を実施しています。
主な事業内容は、以下の通りです。
- CMS制作
- SEM(検索エンジンマーケティング)事業
- デザイン制作
- 動画・CGの企画、制作製作
- 福利厚生会社との提携代行
- 撮影・編集
- Web広告運用代行
- ECサイト構築
- 採用コンサルティング
- イツザイ(採用サイトと管理システム)
- 助成金Lab(労務コンサルティング)
サングローブ株式会社の事業は多岐にわたっているため、すべての集客支援が1社のみで完結します。
一気通貫したサービス提供によりクライアントの手間を省き、効率的な業務運営を実現。
より高度なソリューションを提供すべく、各サービス間を連携させている点もサングローブ株式会社の強みです。
業績や受賞歴
サングローブ株式会社は、創業からわずか10期(2024年9月)で取引社数50,000社を突破し、国内最大級のWeb制作会社まで成長。
2023年にはIndeedの「ベストグロース賞」を受賞し、その成長力が認められました。
同社の成長率は、以下の数値からも読み取れます。
- 売上高:2023年度 115.8億円(2017年度の8.5億円から6年で約13.6倍)
- 従業員数:1,384名(2024年4月時点)
- 全事業のトータル実績:創業11期目で、累計取引社数50,000社を突破
- Webサイト制作の実績:34,000社以上(毎月130サイト以上)
- SEM(検索エンジンマーケティング)事業の実績:26,000社以上
- 拠点数:国内8拠点、海外1拠点(ベトナム ホーチミン市)
また、採用サイトの製作から運用までを一貫して行う「イツザイ」は、2025年3月時点で17,000社もの企業が利用している他、新たな分野のホテル・旅館業界向けの新サービスのリリースにも成功しています。
マーケティング、SEM事業、デザイン、撮影、広告代理事業、採用コンサルティングなど、多岐にわたるサービスを提供し、その高い品質と効果から高い評価を得ているサングローブ株式会社は、非常に優れた企業のひとつであると言えます。
社風や働く環境
サングローブ株式会社の社内は活気に満ち、それぞれのスタッフが自身のスキルを最大限に活かすことができるよう、メンターシッププログラムなどのサポート体制が整っています。
以下の通り中途入社を積極的に採用しており、若手が活躍しやすい社風が根付いているのです。
- 中途入社:ほぼ100 %
- 未経験入社率:87%以上
- 平均年齢:28.6 歳(男女比率は男性が約72%、女性が約28%)
- 20代役職者の割合:全役職者のうち約50 %
- 女性役職者の割合:全役職者のうち約37 %
- 残業時間:平均 17.6 h/月(対象期間:2023/10/1~2024/9/30)
オフィスは明るく開放的で、各チームのデスクがオープンスペースに配置されており、自由に意見交換ができるようコミュニケーションを重視したレイアウトが特徴です。
また、最新のIT設備やリラクゼーションスペースなど、働きやすさを追求した環境が整っています。
さらに、社員一人ひとりが自己成長を遂げられるよう、新入社員研修や専門スキルアップのためのセミナーなど、キャリアステージに応じたプログラムが用意されています。
サングローブ株式会社は、新たなキャリアを模索したい、スキルを伸ばしたい、オンリーワンになりたい人にとって目標を達成するための環境が整っていると言えるでしょう。
社員からの評判
現役社員のインタビューを2例ご紹介していきます。
- 評判①「実力主義」という言葉に嘘偽りはありませんでした
- 評判②キャリアアップできるビジョンが見えました
- 評判③のびのび働ける人間関係の良さ
評判①「実力主義」という言葉に嘘偽りはありませんでした
最初にご紹介するのは、営業部で活躍されている「竹ヶ鼻 快」さんのインタビューです。
以下のインタビューから、サングローブ株式会社の最大の特徴である「実力主義」がファクト情報だと分ります。
年齢や社歴に関係なく、挑戦意欲やスキルに応じてダイレクトで評価されること。入社の決め手となった「実力主義」という言葉に嘘はありませんでした。普通であれば社員同士でギスギスしそうなものですが、サングローブではそれがまったくないです。新人時代に初めて見かけた先輩に質問をして、とても親身に教えてもらえたのを今でも鮮明に覚えています。
これはトッププレイヤーであっても例外ではありません。自分の時間を割いてまで丁寧に教えてくださる先輩方の姿を手本に、私も後輩たちに同じように接することを心がけています。同年代の比較的若いメンバーが多いからでしょうか。プライベートでも仲が良い点も魅力だと思います。
評判②キャリアアップできるビジョンが見えました
続いてご紹介するのは、営業管理部に所属している「松川 海」さんのインタビューです。
サングローブに入社を決めた理由として、キャリアアップできるビジョンがイメージできたからと回答されています。
需要の高いWeb業界は、常に新しい技術やツールが生まれ続け、変化が激しい業界というイメージがあり、以前から興味がありました。そんな環境なら挑戦する機会に恵まれ、自身の成長に繋げられると思ったんです。将来的に「海外でのキャリアチャンスもあれば」という期待感もありましたね。
そのような思いと合致したのが、まさにサングローブでした。完全分業制で、各分野のスペシャリストがいる。成果主義・実力主義で、成果を残した分だけ評価される。キャリアパスが明確に見えたからこそ、早くからマネジメント業務に挑戦できるチャンスがあると感じました。
評判③のびのび働ける人間関係の良さ
最後にご紹介するのは、福岡支社の支社長を務められている「福村 隼平」さんのインタビューです。
入社当初から感じているサングローブの魅力について、のびのび働ける人間関係の良さを挙げています。
とにかく仲が良いことです。入社前、人事の方に同じことを言われて半信半疑だったんですが、本当でした。もちろん、ただ仲良しこよしというわけではありません。ライバルを蹴落とすとかではなく、互いに高め合う姿勢を持っている人ばかりで、切磋琢磨できる良い関係性を築けています。
先輩や上司に質問をした際に、「そんな初歩的なことを聞くな」とか「一度説明したことを、もう一度聞くな」という会社も、残念ながら世の中にはあります。しかしサングローブは、誰もが懇切丁寧に教えてくれて、わからないことをわからないままにしない環境です。だからこそ働きやすく、高い生産性を生み出すことができるので、私自身もその姿勢を大切にしています。
採用情報
2025年3月現在、サングローブ株式会社では以下のような人材を募集しています。
- 営業総合職
- 営業マネージャー
- コンサルタント
- 動画ディレクター
- UI/UXデザイナー
- クリエイティブディレクター
- Web制作ディレクター
- コピーライティングマーケター
- フォトグラファー
- Webマーケティング部門/マネージャー
- デジタルマーケター
- 総務経理
- 経営企画・営業企画
- 人事面接官
マンションの一室からスタートしたサングローブ株式会社は、成長フェーズの真っ只中です。
2025年4月までに札幌・仙台・広島支社のオープンが決定しており、立ち上げメンバーとして幅広い職種を募集しています。
異業種からの転職者も積極的に採用しているため、立ち上げメンバーとして活躍できる貴重なチャンスにかけてみる価値は十分にあるでしょう。
運営者の見解:会社も社員も成長フェーズ
ここまで解説してきた通り、サングローブ株式会社は有望な転職先として自信を持っておすすめできるメガベンチャー企業です。
最後に総括として、とくに魅力的な4つの強みについて解説していきます。
- 企業としての成長率が高い
- 実績に応じて早期のキャリアアップ・年収アップが可能
- 異業種からの20代転職者が活躍している
- 正当に評価してもらえる「実力主義」
企業としての成長率が高い
サングローブ株式会社の最大の強みは、何と言ってもIT業界屈指の成長率でしょう。
とくに取引実績の伸び率は目覚ましく、2015年の創業時から2024年まで右肩上がりに成長しており、この流れは今後も長期的に続く見通しです。
出典:クライアントを最高のゴールへ導く|サングローブ株式会社
IT業界は成長株であると同時に、多くの強豪がひしめく厳しい市場です。
にもかかわらず、2023年には売上高115.8億円を記録しているうえ、拠点も国内外で増え続けています。
また、創業当初はマンションの一室に収まるほどの少数精鋭だった従業員数も、2024年4月時点で1,384名まで急増し、メガベンチャーの仲間入りを果たしているのです。
これだけ明確に成長フェーズに乗っているのですから、サングローブ株式会社は紛れもなく有望な転職先と言えるでしょう。
実績に応じて早期のキャリアアップ・年収アップが可能
実績に応じて早期のキャリアアップ・年収アップが可能なのも、サングローブ株式会社ならではの魅力です。
給与の伸び率は、以下の通りです。
- 入社~入社3年:約33 %
- 入社3年~入社5年:約 14 %
そもそも、「実力主義」をモットーにしているサングローブ株式会社では、在籍年数や年齢に応じた評価は行っていません。
なかには入社1年未満で役職者に昇進した人や1度に10万円以上も昇給した人、さらには試用期間が終了した直後に理職へ昇格した人もいます。
入社からわずか数年で給料の大幅アップが叶うのは、即戦力となる人材を求めているベンチャー企業であっても、珍しいのが実情です。
異業種からの20代転職者が活躍している
3つめにご紹介するサングローブ株式会社の強みは、異業種から転職してきた20代の若手が、のびのびと活躍している点です。
ほぼ全員が中途入社なうえ未経験入社率が87%以上と非常に高く、28.6 歳という平均年齢からも活気に満ちた職場環境なのが伺えます。
加えて、全役職者のうち約50 %を20代が占めていることからも、若手に対して実績次第で上を目指せるチャンスを提供しているのは明らかです。
1ヶ月あたりの残業時間が平均17.6 時間と少なくライフワークバランスが保ちやすい、完全分業制なので業務だけにフォーカスできるなど、20代にとって働きやすい環境が整っているのも注目に値します。
正当に評価してもらえる「実力主義」
最後にご紹介するサングローブ株式会社の強みは、正当に評価する「実力主義」を掲げているところです。
事実、社員アンケートでは「サングローブのどこが好き?」という質問に対し、以下のような結果が出ています。
- 1位:人間関係が良い(約36 %)
- 2位:実力を評価してくれる(約30 %)
- 3位:成長できる機会が多い(約22 %)
- 4位:ワークライフバランスが整っている(約9 %)
ちなみに、「なぜサングローブを選んだ?」という質問に対しては、以下のような回答が寄せられていました。
- 1位:給与や福利厚生の充実(約36 %)
- 2位:社内の雰囲気や文化(約20 %)
- 3位:完全分業制であること(約18 %)
- 4位:企業の安定性や将来性(約14 %)